障害者への偏見による就職の問題:ハローワークの障害者雇用の促進活動
障害者への偏見による就職の問題
しかしながら、障害者の就業には、障害者として就業する事を避けるといった、隠れた障害者の問題もあります。知的障害者や精神障害者に見られる現状ですが、軽度の知的障害者や精神障害者の場合、外から見て障害者であると判断しにくい為、現代の日本では、偏見や差別によって生活しにくいという先入観が存在しています。実際に、障害者に対しての理解は、日本においてはまだ十分とは言えません。近年、障害についての情報がメディアなどによって伝えられるようにはなりましたが、それでも、軽度の知的障害者や精神障害者においては、普段の生活が健常者と殆ど変わりなく送れる事や、障害者として理解されないなら、健常者として生活したほうが偏見や差別を受けなくて良いといった傾向から、障害者である事を隠して、健常者と同じ求人に登録する人もいるようです。しかし、障害を抱えている人にとっては、健常者と全てを同じにする事は、やはり難しいのです。更に、健常者として雇用されると、障害の為に仕事をうまくこなせない事が目立った場合、上司は出来る事を出来ないのはどうしてかと叱る場面もあるでしょう。障害者として障害者枠で雇用されていれば、与えられる仕事も障害を考慮したものとなっていますから、体に無理を与えず仕事をする事が出来ます。このような事態にならないように、健常者の求人に登録している人の中で、障害者である人に対し、障害者の求人へ転換するように勧める活動も、ハローワークではしているのです。